令和元年
12月10日
火曜日
このまちが好きだから みんなで創ろう 元気まち かみしほろ
 ホーム上士幌町についてふるさと納税移住体験観光情報上士幌町議会
広報かみしほろ|子育て支援ガイド|施設ガイド|電子申請・様式ダウンロード|上士幌町例規類集|ご意見・ご要望|リンク集 
ホーム > 行政・まちづくり

「第3期十勝定住自立圏共生ビジョン(原案)」に関するパブリックコメントの実施について

令和元年12月2日(月)更新|41 view  アイコン
 帯広市は、平成23年に十勝管内18町村と協定を締結し、「十勝定住自立圏」を形成しました。これは、管内19市町村が連携し、様々な取り組みを進めることにより、十勝のさらなる発展と魅力の向上を図るとともに、安全で安心して豊かに暮らせる社会を築き、子供からお年寄りまで、誰もが住みたい、住み続けたいと思える地域をつくることを目指すものです。
 「第3期十勝定住自立圏共生ビジョン」は、これまでの取り組みを踏まえ、圏域の将来像や協定に基づく具体的取組を定めるものです。
帯広市では、令和2年度から令和6年度までの5年間を計画期間とする「第3期十勝定住自立圏共生ビジョン」の策定に当たり、十勝にお住まいの皆様の意見を広く反映させるため、パブリックコメントを実施しますので、ご意見、ご提言をお寄せください。(企画財政課窓口にて閲覧可)

下記帯広市ホームページより閲覧いただけます。
帯広市 第3期十勝定住自立圏共生ビジョン パブリックコメントのページアイコン
 実施期間
令和元年12月2日(月) ~ 令和2年1月6日(月)
お問い合わせ
上士幌町役場企画財政課
〒080-1492 北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線238番地
(上士幌町役場 2階8・9番窓口)
アイコンkikakuzaiseika@town.kamishihoro.hokkaido.jp
企画担当
01564-2-4290 
上士幌町役場代表電話
01564-2-2111
受付時間:平日8:30-17:15
ふるさと納税のご案内
組織と連絡先
もしもの時は
  • AED設置施設
  • 休日や夜間の救急医療について
  • 北海道小児救急電話相談
  • 災害時の避難場所
  • 通行止め情報
主要施設
  • ひがし大雪自然館
  • ふれあいプラザ(健康増進センター・地域包括支援センター・温泉浴場)
  • 上士幌町図書館
  • 上士幌町認定こども園・ほろん
組織
  • 町民課
  • 保健福祉課
  • 建設課
  • 総務課
  • 企画財政課
  • 商工観光課
  • 農林課
  • 農業委員会
  • 教育委員会教育推進課
  • 教育委員会生涯学習課
  • 教育委員会幼児教育課
  • 議会
  • 消防署
  • 北2町環境衛生処理組合
  • 選挙管理委員会

▲上に戻る

上士幌町役場
〒080-1492  北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線238番地  ※施設詳細情報
TEL:01564-2-2111  平日8:30-17:15   FAX:01564-2-4637
アイコンkikakuzaiseika@town.kamishihoro.hokkaido.jp
⇒ふるさと納税のお問い合わせはコチラから
組織と連絡先
ご利用にあたって
Copyright © 2011-2019  Kamishihoro Town All Rights Reserved.