「北海道新型コロナウイルス感染症対策本部第19回本部会議」における決定事項について

令和2年7月30日(木)|923 view

このお知らせは1年以上前のものです

概要

 北海道では、全国的に感染が拡大する中、大規模イベントにおいて、全国的な移動を伴うこと等により、一部地域の感染リスクが拡散する可能性があることから、このたびの政府の決定も踏まえ、イベント等の開催制限について、当面8月末までの間、収容率50%、人数制限5,000人を維持することを決定するとともに、道内外の感染状況を踏まえて、事業者や道民の皆様に改めて注意喚起を行うこととされましたので下記のとおりお知らせします。
                

1 イベント等の開催制限について

  1. 当面8月末までの間、参加人数は、屋内イベント・屋外イベントともに5,000人以下(屋内は収容率50%)とし、業種別のガイドラインを遵守するほか、別紙1「イベント主催者及びイベントを開催する施設の管理者へのお願い」に十分注意の上、イベントを開催いただきたいこと。
  2. 祭り等(祭り、花火大会、野外フェスティバル等)の行事の開催については、引き続き、全国的又は広域的な人の移動が見込まれるものや参加者の把握が困難なものについては、中止を含めて慎重に検討いただきたいこと。また、全国的又は広域的な人の移動が見込まれない行事であり、参加者がおおよそ把握できるものについても、適切に対応いただきたいこと。

2 その他の注意喚起事項について

  1. 札幌すすきの地区の接待を伴う飲食店における集団感染等を踏まえ、接待を伴う飲食店に対して、ガイドラインの遵守等を徹底していただくこと。
  2. また、道民の皆様に対して、飲食店を利用する際は、「新北海道スタイル」の取組を実践している店舗を選んでいただくこと。さらに、接待を伴う飲食店の従業員の方やこうした店舗を利用された方に対して、積極的に保健所等へ相談していただくこと。
  3. 7月から9月にかけては、最も来道者が多くなる時期であることから、来道者の方々に対して、道内滞在中は「新北海道スタイル」を実践していただくこと。
  4. 全国における感染拡大を踏まえ、道民の皆様に対して、感染が拡大している地域を訪問する際には、訪問地での呼びかけに注意するとともに、訪問された場合も、滞在中の行動には制約があるということなどを考慮し、訪問の必要性、訪問場所などを改めて検討いただくなど、感染が拡大している地域への往来については、慎重に判断いただくこと。

北海道新型コロナウイルス感染症対策本部指揮室 総括・広報班


問い合わせ先

北海道庁


関連ページ

新型コロナウイルス関連情報


添付資料



新型コロナウイルス感染症情報
ワクチン接種情報新型コロナワクチン接種をご参照ください

感染が疑われる方の相談窓口

聴覚に障がいのある方など向け専用連絡先

北海道内の感染状況

町内における新型コロナウイルス感染者の公表について
 町内における感染状況については、国や道のコロナウイルス感染症全数把握見直しに伴い、今後は町民サービスへの影響が生じる場合に限り公表することといたします。

新型コロナウイルス感染症について


お問い合わせ
01564-2-2111
(平日8:30~17:15)


もしもの時は
広報かみしほろ
SDGsの推進
SDGsアイコン
スマートフォンアプリ