上士幌町マイクログリッド構築基本設計業務公募型プロポーザルの実施について
|  1338 | 令和5年4月17日 11時 更新 |  | 
このお知らせは1年以上前のものです
概要
本町では、令和3年12月に表明した「ゼロカーボンシティ宣言」及び令和4年4月に国より選定された「脱炭素先行地域」における温暖化対策等、「ゼロカーボン上士幌の実現とスマートタウンの構築」を目指し、再エネ・省エネに資する統合的な取組を計画的に実施していきます。
重点取組の一つである太陽光発電を活用した公共施設マイクログリッド構築事業は、平常時は太陽光発電と蓄電池による再生可能エネルギーの有効活用を図り、災害時は役場庁舎・スポーツセンター・交通ターミナル・ふれあいプラザ・認定こども園を対象とした主要な公共施設に電力を供給することで、レジリエンス強化を目指すことを目的としています。
太陽光発電を活用した公共施設マイクログリッド構築に関し、最適な事業形態・構築形態・発注形態を調査検討し、それらを活用した基本設計を業務委託するため、専門性、企画立案力、課題解決力、発想力及び実績や実行性のある当該業務の受注者として、最も優れた者を選定するため、公募型プロポーザルによる業者選定を実施します。
上士幌町マイクログリッド構築基本設計業務
仕様書のとおり
契約締結日~令和6年1月31日(水)
重点取組の一つである太陽光発電を活用した公共施設マイクログリッド構築事業は、平常時は太陽光発電と蓄電池による再生可能エネルギーの有効活用を図り、災害時は役場庁舎・スポーツセンター・交通ターミナル・ふれあいプラザ・認定こども園を対象とした主要な公共施設に電力を供給することで、レジリエンス強化を目指すことを目的としています。
太陽光発電を活用した公共施設マイクログリッド構築に関し、最適な事業形態・構築形態・発注形態を調査検討し、それらを活用した基本設計を業務委託するため、専門性、企画立案力、課題解決力、発想力及び実績や実行性のある当該業務の受注者として、最も優れた者を選定するため、公募型プロポーザルによる業者選定を実施します。
業務名
業務内容
業務期間
公募スケジュール
| 実施要領等公表 | 令和5年4月17日(月) | 
| 参加申込の受付 | 令和5年4月17日(月)~令和5年4月27日(木)15:00まで ※申込は締め切りました。 | 
| 現地見学会 ※見学は任意とし、評価に影響するものではありません。 | 第1回令和5年4月20日(木)13:30 第2回令和5年4月24日(月)13:30 ※申込は締め切りました。 | 
| 質問の受付 | 令和5年4月17日(月)~令和5年4月25日(火)12:00まで ※質問の受付は終了しました | 
| 参加資格の確認結果通知 | 令和5年4月28日(金) | 
| 企画提案書の提出期間 | 令和5年4月28日(金)~令和5年5月18日(木)15:00まで | 
| プレゼンテーション(選定委員会) | 令和5年5月25日(木) | 
| 審査結果通知 | 令和5年5月29日(月) | 
プロポーザル実施要領等
質問に対する回答について
プロポーザルについて質問はありませんでした。
添付資料
DL数
60
68
59
65
62
63
69

 DL
DL

 01564-7-7255
01564-7-7255


 上に戻る
上に戻る
 01564-2-2111
01564-2-2111 01564-2-4637
01564-2-4637