新カントリーサイン設置!
| 令和7年11月6日 10時 更新 |
概要
令和7年11月5日、本町の「カントリーサイン」が新しくなりました!新しいカントリーサインは、
ほろんちゃん(町キャラクター) 熱気球 タウシュベツ川橋梁
東大雪の山並み ナイタイ高原牧場 牛 バイオガスプラント
十勝晴れの太陽(光)
といった、上士幌のアピールポイントが凝縮して描かれた、魅力的なデザインとなっています。東大雪の山並み ナイタイ高原牧場 牛 バイオガスプラント
十勝晴れの太陽(光)
国道241号の士幌町境
※上川町境の三国峠には設置されていません。
是非、新しいデザインのカントリーサインをご覧ください。
(わき見運転にならないように!)
カントリーサインとは
「カントリーサイン」は、主に市町村の境に設置されている案内標識です。
市町村の名所や特産品等のイラストと市町村名を合わせた標識で、特に、北海道では全市町村にカントリーサインが設置されています。
走行中にどこの市町村に入ったか認識していただくとともに、その街の特徴を一目で理解してもらうことで観光振興の役割を担っています。
北海道開発局ホームページ「カントリーサイン」
市町村の名所や特産品等のイラストと市町村名を合わせた標識で、特に、北海道では全市町村にカントリーサインが設置されています。
走行中にどこの市町村に入ったか認識していただくとともに、その街の特徴を一目で理解してもらうことで観光振興の役割を担っています。
北海道開発局ホームページ「カントリーサイン」
経緯・ねらい
令和6年10月:デザイン公募 約40作品
令和6年11月:町民メンバーにて最終投票作品 8作品選定
令和7年1月~2月:カントリーサイン総選挙 約900名投票 最優秀賞1作品・優秀賞7作品
令和7年9月:最優秀作品を新サイン案として、関係先との調整を経てデザイン決定
令和7年10月:SDGsイベントにて授賞式実施

カントリーサインは、国道など主要道路の「町の入口」に設置され、その市町村の「顔」となるシンボリックな存在です。令和6年11月:町民メンバーにて最終投票作品 8作品選定
令和7年1月~2月:カントリーサイン総選挙 約900名投票 最優秀賞1作品・優秀賞7作品
令和7年9月:最優秀作品を新サイン案として、関係先との調整を経てデザイン決定
令和7年10月:SDGsイベントにて授賞式実施

また、シンプルで視認性が良く、なおかつその町の特徴を的確に捉えていることが重要で、「これを見れば上士幌と一目でわかる」要素となり得るものです。
今回の変更により、名所や特産品等に加えて、本町の先進的な取組をデザインに取り入れ、町内外へ効果的にアピールを行いたいと考えています。
また、道路標識だけではなく、「上士幌ブランド」の発信ツールとして効果的に用いていきたいと考えています。
カントリーサインマグネット
カントリーサインの活用
現在、カントリーサインの「イラスト部のみ」を活用されたい場合の申請方法など、ガイドラインを作成中です。
固まり次第、別途公開いたします。
なお、市町村名が入った「カントリーサインの形そのもの」を使用されたい場合は、北海道開発局にお問い合わせください。
北海道開発局ホームページ「カントリーサインを使いたい!」
固まり次第、別途公開いたします。
なお、市町村名が入った「カントリーサインの形そのもの」を使用されたい場合は、北海道開発局にお問い合わせください。
北海道開発局ホームページ「カントリーサインを使いたい!」
カントリーサイン取替え風景






上に戻る