ヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン予防接種(キャッチアップ接種)
厚生労働省では、令和4年度からHPVワクチンの積極的勧奨を再開しました。
積極的勧奨差し控えの間に、接種機会を逃された女性の方には、キャッチアップ接種の対象者として個別にご案内と予診票を郵送しております。
さらに令和5年4月からは、キャッチアップ接種においても9価のHPVワクチンであるシルガードも公費負担での接種が可能になりました。この9価ワクチンは、初回接種が15歳未満の場合は2回接種、15歳以上の場合は、3回接種が一般的な接種スケジュールになります(9価ワクチンについては、別添の「9価HPVワクチンの公費接種開始について」をご参照ください)
また、積極的勧奨差し控えの間にすでに任意接種で自己負担で接種を行った方への
費用助成もおこなっていますので、助成を希望される方は任意接種費用の助成のページをご参照ください。
任意接種費用の助成
厚生労働省HP ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)
※進学や就職等により、遠方での接種を希望される方は、事前に申請が必要になります。
定期予防接種依頼書交付申請書に必要事項を記入し、ふれあいプラザに申請してください。
この場合、予防接種費用は医療機関で支払いをし、後日償還払い手続きを行うことに
なります。
積極的勧奨差し控えの間に、接種機会を逃された女性の方には、キャッチアップ接種の対象者として個別にご案内と予診票を郵送しております。
さらに令和5年4月からは、キャッチアップ接種においても9価のHPVワクチンであるシルガードも公費負担での接種が可能になりました。この9価ワクチンは、初回接種が15歳未満の場合は2回接種、15歳以上の場合は、3回接種が一般的な接種スケジュールになります(9価ワクチンについては、別添の「9価HPVワクチンの公費接種開始について」をご参照ください)
また、積極的勧奨差し控えの間にすでに任意接種で自己負担で接種を行った方への
費用助成もおこなっていますので、助成を希望される方は任意接種費用の助成のページをご参照ください。
任意接種費用の助成
厚生労働省HP ヒトパピローマウイルス感染症(HPVワクチン)

※進学や就職等により、遠方での接種を希望される方は、事前に申請が必要になります。
定期予防接種依頼書交付申請書に必要事項を記入し、ふれあいプラザに申請してください。
この場合、予防接種費用は医療機関で支払いをし、後日償還払い手続きを行うことに
なります。
添付資料 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
お問い合わせ
健康増進センター(健康増進担当) |
---|