新型コロナワクチン接種


アイコン
お知らせ
令和6年 3月 7日





アイコン
令和5年度新型コロナワクチン接種について
 接種対象となるすべての方が、自己負担なしで新型コロナワクチンを接種いただける「特例臨時接種期間」は令和6年3月31日で終了となります。

新型コロナワクチンの全額公費による接種は令和6年3月31日で終了します(厚生労働省)アイコン[pdf/1.3MB]

努力義務について

 令和5年度の接種においては、重症者を減らすことを目的として、高齢者などの重症化リスクが高い方に予防接種法第9条に定める「努力義務」の規定を適用し、その他のすべての方については同規定を適用せず接種機会を提供することとしています。なお、ワクチン接種に係る「努力義務」とは、「接種を受けるよう努めなければならない」という予防接種法第9条の規定が適用されることであり、一般的な義務とは異なります。このため、努力義務の有無によって接種は強制されるものではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。
区分
努力義務
高齢者(65歳以上)
あり
基礎疾患を有する方
あり
上記以外
なし

厚生労働省 : 新型コロナワクチンQ&A(外部リンク)アイコン


アイコン
令和5年秋開始接種(9月20日~)について
 初回接種を終了したすべての方を対象に令和5年秋開始接種が始まります。
 ワクチンを受ける際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいたうえで、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますよう、お願いします。受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。
対象者
初回接種(※1)を終了したすべての方
(※1)初回接種:
 ・5歳以上の方…1・2回目の接種
 ・生後6か月~4歳の方…1~3回目の接種
実施期間
令和5年9月20日~令和6年3月
使用ワクチン
オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン
接種回数
1回


接種券について

〈65歳以上〉
R5年春開始接種(※2)でオミクロン株2価ワクチンを接種した方
対象となる方への接種券の発送は完了しました
R5年春開始接種でオミクロン株2価ワクチンを接種していない方
未使用の接種券をお持ちの方はそのまま使用することができます。紛失等でお手元にない方は、発行手続き(※3)をお願いします
〈64歳以下〉
基礎疾患があり、R5年春開始接種でオミクロン株2価ワクチンを接種した方
対象となる方への接種券の発送は完了しました
上記以外の方
未使用の接種券をお持ちの方はそのまま使用することができます。紛失等でお手元にない方は、発行手続き(※3)をお願いします

(※2)R5年5月8日~9月19日に実施
(※3)ふれあいプラザに来所または、上士幌町新型コロナコールセンター(アイコン01564-7-7933)への電話、申込フォームアイコンのいずれかの方法で接種券の交付申請をしてください。上士幌町へ転入された方は、上士幌町の新型コロナワクチン接種券発行の手続きが必要となります。上士幌町に転入された方へのワクチン接種券発行手続きについてをご参照になり、手続きをお願いします。


アイコン
ワクチンの接種の予約について


アイコン
5~11歳の方(小児)への新型コロナワクチン接種について
5~11歳の方の新型コロナワクチン初回接種(1・2回目接種)について


 小児への接種についても、12歳以上の方への接種と同様に、発症予防効果等が確認されており、特に基礎疾患を有するなど、重症化するリスクが高い小児には接種の機会を提供することが望ましいとされております。

 保護者の方は、接種するメリットとデメリットを理解した上で、接種を受けるご本人(お子様)やかかりつけ医とも相談し、接種を受けるかどうかご判断ください。


対象者
5~11歳の町民
接種回数
2回(1回目の接種から3週間の間隔をあけて2回目を接種)
使用するワクチン
小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社製)
実施会場
豊川小児科内科医院(音更町)
実施期間
令和6年3月31日まで
接種券
未使用の接種券一体型予診票をお持ちの方は、そのままご使用いただけます。紛失等でお手元にない方は、新型コロナコールセンター(アイコン01564-7-7933)への電話、ふれあいプラザへの来所、申込フォームアイコンのいずれかの方法で申請してください。(※5)
(※5)5歳の誕生日を過ぎてから上士幌町へ転入された方は、上士幌町の新型コロナワクチン接種券発行の手続きが必要となります。上士幌町に転入された方へのワクチン接種券発行手続きについてをご参照になり、手続きをお願いします。

  • 12歳に到達するまでに2回目の接種を受けることができるようにご予約ください。


5~11歳の方の新型コロナワクチン追加接種(3回目以降)について


 初回接種(1・2回目接種)を完了した5~11歳の方は、小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンの追加接種をすることができます。

対象者
5~11歳の町民で、初回接種(1・2回目接種)を完了してから3か月以上経過している方
使用するワクチン
小児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社製)
実施会場
豊川小児科内科医院(音更町)
実施期間
令和6年3月31日まで
接種券
未使用の接種券一体型予診票をお持ちの方は、そのままご使用いただけます。紛失等でお手元にない方は、新型コロナコールセンター(アイコン01564-7-7933)への電話、ふれあいプラザへの来所、申込フォームアイコンのいずれかの方法で申請してください。。


 接種にあたっては、あらかじめ保護者とご本人の健康状態を把握しているかかりつけ医でよくご相談ください。


小児用ワクチンの予約について

 5~11歳の新型コロナワクチン接種は、音更町の豊川小児科内科医院のみで実施します。
 予約に当たっては、音更町の予約サイト、専用ダイヤルで行い、上士幌町の新型コロナワクチンコールセンターへの電話・ふれあいプラザへの来所では予約できませんので、ご注意ください。

予約方法
予約先
オンライン予約
音更町新型コロナワクチン接種Web予約サイト(外部リンク)アイコン
電話予約
音更町コロナ専用ダイヤル (アイコン0570-080-396)
 月水木金 8:45~17:15(祝日除く)
 火    8:45~19:00(祝日除く)


アイコン
生後6か月~4歳の方(乳幼児)への新型コロナワクチン接種について
 新型コロナワクチンの接種は、あくまでも保護者の方の意思で受けていただくものです。接種するメリットとデメリットを理解したうえで、かかりつけ医とも相談し、接種を受けるかどうかご判断ください。

生後6か月~4歳のお子様の保護者の方へ 新型コロナワクチン接種のお知らせアイコン[pdf/1.6MB]
厚生労働省 : 生後6か月~4歳の子どもへの接種(乳幼児接種)についてのお知らせ(外部リンク)アイコン


生後6か月~4歳の方の新型コロナワクチン初回接種(1~3回目接種)について

対象者
生後6か月~4歳の町民
接種回数
初回接種として合計3回接種
2回目:1回目の接種から3週間の間隔をあけて2回目を接種
3回目:2回目の接種から8週間の間隔をあけて3回目を接種
※5歳以上の接種と異なり、3回目は追加接種ではありません。3回目までの接種を受けることで、初回接種が完了となります
使用するワクチン
乳児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社)
実施会場
豊川小児科内科医院(音更町)
実施期間
令和6年3月31日
接種券
接種を希望される場合は、新型コロナコールセンターへの電話、ふれあいプラザへの来所、申込フォームアイコンのいずれかの方法で申請してください


生後6か月~4歳の方の新型コロナワクチン追加接種について

初回接種(1~3回目接種)を完了した生後6か月~4歳の方は、ファイザー社の乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応ワクチンを接種することができます。
対象者
初回接種(1~3回目接種)を完了してから3か月以上経過している生後6か月~4歳の町民
使用するワクチン
乳幼児用オミクロン株(XBB.1.5)対応1価ワクチン(ファイザー社製)
実施会場
豊川小児科内科医院(音更町)
実施期間
令和6年3月31日まで
接種券
接種を希望される場合は、新型コロナコールセンターへの電話、ふれあいプラザへの来所、申込フォームアイコンのいずれかの方法で申請してください


乳幼児用ワクチンの予約について

 5~11歳の新型コロナワクチン接種は、音更町の豊川小児科内科医院のみで実施します。
 予約に当たっては、音更町の予約サイト、専用ダイヤルで行い、上士幌町の新型コロナワクチンコールセンターへの電話・ふれあいプラザへの来所では予約できませんので、ご注意ください。

予約方法
予約先
オンライン予約
音更町新型コロナワクチン接種Web予約サイト(外部リンク)アイコン
電話予約
音更町コロナ専用ダイヤル (アイコン0570-080-396)
 月水木金 8:45~17:15(祝日除く)
 火    8:45~19:00(祝日除く)


アイコン
ワクチン接種実績(3月27日更新)
接種回数
接種者数
1回目
4,163
2回目
4,146
3回目
3,546
4回目
2,648
5回目
1,653
6回目
1,195
7回目
849


アイコン
新型コロナワクチンの接種証明について
 新型コロナワクチンの接種後、接種日、接種場所、ワクチンの情報を記載した「予防接種済証(臨時)」や「接種記録書」が発行されます。
 これらは、ワクチン接種の記録を公的に証明する書類となりますので、国内にて接種の有無を確認する場合にご利用いただけます(別途、接種証明書を発行する必要はありません)。
 接種証明書には「電子版」と「紙版」があり、それぞれ「日本国内用」と「海外用」を申請することができます(※電子版と紙版の効力は同じです)。
 ※ 国のシステムの仕様により、接種記録が6件以上ある場合には、直近5回分の接種記録が
   接種証明書に記載されます。
厚生労働省 : 新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書(接種証明書)について(外部リンク)アイコン


 特例臨時接種の終了に伴い、新型コロナワクチン予防接種証明書の専用アプリでの発行及びコンビニ交付は、令和6年3月31日をもって終了します。
 専用アプリについては、3月31日までに「再発行」もしくは「最新の証明書の発行」をした発行済証明書は、アプリ公開停止日(5月7日予定)までは閲覧が可能です。
 令和6年3月31日以前の接種における証明書については、令和6年4月1日以降もふれあいプラザでの交付が可能です


対象

 接種日時点で上士幌町に住民登録があった方(上士幌町が発行した接種券で接種を受けた方)


接種証明書(電子版)について

 政府が提供する公式アプリおよびマイナンバーカードを使用して、電子版の接種証明書を取得することができます。
 申請はスマートフォン上のアプリでのみ行えます。PCからの申請はできません。
 アプリはApp StoreまたはGoogle Playで「接種証明書アプリ」と検索して、インストールできます。

接種証明書(電子版)の案内アイコン[pdf/336KB]
接種証明書(電子版)発行の流れアイコン[pdf/1.4MB]
デジタル庁 : 新型コロナワクチン接種証明書アプリ(外部リンク)アイコン


接種証明書(紙版)について

 令和3年12月20日より、従来の海外用に加えて、主に日本国内での利用を想定した日本国内用の接種証明書の発行が可能となりました。

【申請方法】
(1)郵送申請
 「新型コロナワクチン接種証明書 交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に郵送してください。記載内容を確認し、接種証明書を後日郵送にて交付します。
【郵送先】
〒080-1408
北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線246番地
ふれあいプラザ内 保健福祉課健康増進担当 宛

(2)窓口申請
 「新型コロナワクチン接種証明書 交付申請書」を記入し、必要書類と一緒に窓口へ提出してください。記載内容を確認し、接種証明書を後日郵送にて交付します。
【窓口】
北海道河東郡上士幌町字上士幌東3線246番地
ふれあいプラザ
月曜日~金曜日まで(祝日を除く) 8:30~17:15まで


【申請書等様式】
新型コロナワクチン接種証明書交付申請書アイコン[pdf/130KB]
委任状アイコン[pdf/62KB]


【必要書類】
<必須の書類>
(1)申請書
(2)本人確認書類(氏名、生年月日、性別、住所の記載があるもの)
(3)旅券(パスポート)(海外用のみ)
  • 有効期限が切れていないもの(有効期限が切れている場合、接種証明書は発行できません)
  • 渡航前に旅券の更新予定がある場合、更新後の旅券を提出してください
(4)予防接種済証(臨時) または 接種記録書(あれば提出してください)
(5)返信用封筒(宛名の記載及び切手の貼付をお願いします)
  • 普通郵便での送付を希望する場合…84円分の切手を貼付
  • 簡易書留での送付を希望する場合…404円分の切手を貼付
※後日、ふれあいプラザで受け取ることができる場合は、返信用封筒は必要ありません。

<場合によって必要な書類>
(6)旧姓・別姓・別名が確認できる本人確認書類(旅券に旧姓・別姓・別名(英字)記載のある方)
  • 旧姓併記のされたマイナンバーカード、運転免許証、住民票の写し等
(7)委任状(本人以外が代理で申請する場合のみ)
(8)代理人の本人確認書類(本人以外が代理で申請する場合のみ)
  • マイナンバーカード、運転免許証、保険証等

※郵送で申請する場合は、(2)(3)(4)(6)の書類は、写しでの提出をお願いします((3)旅券は、顔写真が付いているページの写しを提出してください)。

【注意事項】
  1. 新型コロナワクチン接種証明書は、申請を受付・受理してから1週間程度で、郵送にて交付します。必要書類等が不足する場合、さらにお時間をいただく場合があります。
  2. 接種証明書の発行手数料はかかりません(接種証明書郵送のための郵送料はご負担願います)。
  3. 書類に不備等があった場合、申請者へ連絡する場合があります。



接種証明書(紙版)のコンビニ交付について

 店舗内にマルチコピー機(キオスク端末)が設置されているコンビニエンスストア等で、ワクチン予防接種証明書の写しを取得することができます。
 対象となるコンビニエンスストア等店舗は、厚生労働省 : 新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)について(外部リンク)アイコンからご確認ください。

新型コロナワクチン接種証明書をコンビニで取得できるようになりましたアイコン[pdf/760KB]
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(コンビニでの取得方法)アイコン[pdf/1.6MB]

【利用時間】
 毎日、午前6時30分~午後11時まで

【必要なもの】
  • マイナンバーカードと暗証番号(券面事項入力補助用の4桁)
  • 接種証明書発行手数料(120円)
※ただし、海外渡航で必要なワクチン接種証明書を取得する場合は、令和4年7月21日以降に新型コロナワクチン接種証明書アプリ、または町窓口(ふれあいプラザ)で海外用の接種証明書を取得しており、その時と旅券番号が同じであることが条件となります

【発行の際の注意事項】
 印刷不良の場合を除き、発行後の返金には対応できません。コンビニ端末により、発行前にご自身で内容を確認いただくことになりますので、適宜、接種時に交付された接種済証など接種事実が確認できる書類等をお持ちいただくと、内容の確認をスムーズに行うことができます。


新型コロナワクチン接種証明書を入国の際に提示することにより防疫措置が免除または緩和される国・地域について

 令和5年4月29日以降は、海外から日本に入国する場合、ワクチン接種証明書または出国前検査証明書の提示は不要ですが、日本から海外に出国する場合は、渡航先により接種証明書が必要な場合があります。
 接種証明書が適用される免除・緩和措置は、外務省海外安全ホームページをご確認ください。

外務省 海外安全ホームページ : 「新型コロナウイルスに係る日本からの渡航者・日本人に対する各国の入国制限措置及び入国に際しての条件・行動制限(外部リンク)アイコン


その他

 接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問は、厚生労働省新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口までお問合せください。

厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口(コールセンター)
アイコン0120-761-770


アイコン
副反応について
  • 主な副反応は、注射した部分の痛み、頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等があります。また、稀に起こる重大な副反応として、ショックやアナフィラキシーがあります。なお、本ワクチンは、新しい種類のワクチンのため、これまでに明らかになっていない症状が出る可能性があります。接種後に気になる症状を認めた場合は、接種医あるいはかかりつけ医に相談してください。
  • ごく稀ではあるものの、ワクチン接種後に心筋炎や心膜炎を疑う事例が報告されています。接種後数日以内に胸の痛みや動悸、息切れ、むくみ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。
  • ごく稀ではあるものの、mRNAワクチン接種後にギランバレー症候群が報告されています。接種後、手足の力が入りにくい、しびれ等の症状が現れたら、速やかに医療機関を受診してください。


アイコン
予防接種健康被害救済制度について
 予防接種では健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)が起こることがあります。極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。
 新型コロナワクチンの予防接種によって健康被害が生じた場合にも、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。申請に必要となる手続きなどについては、住民票がある市町村のご相談ください。


アイコン
各問い合わせ窓口
お問い合わせ窓口
内容
上士幌町新型コロナワクチンコールセンター
アイコン01564-7-7933
8:30~17:15 ※土日祝日除く
上士幌町内における接種に関するお問い合わせ窓口です。(医学的なことについてはかかりつけの医療機関にご相談ください。)
北海道新型コロナウイルスワクチン接種相談センター
アイコン0120-306-154(フリーダイヤル)
9:00~17:30 ※土日祝日も実施
新型コロナワクチン接種における副反応に関する相談窓口です。副反応発生時の受診に関する助言やワクチンの有効性・安全性に関する情報提供も受けられます。
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
アイコン0120-761-770(フリーダイヤル)
9:00~21:00 ※土日祝日も実施
厚生労働省が設置する新型コロナワクチンに関する電話相談窓口です。コロナワクチンの施策の在り方や、ワクチン接種に関する安全性や有効性などに関する相談に対応しています。


アイコン
ワクチンに関する情報提供リンク



お問い合わせ
健康増進センター(健康増進担当)
アイコン01564-2-4128 
平日8:30~17:15 ※事務所営業時間
上士幌町字上士幌東3線236番地