子育て世帯への臨時特別給付金

令和2年6月12日(金)アイコン1625

このお知らせは1年以上前のものです

概要

施策の目的

新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する取組の一つとして、児童手当を受給する世帯に対し、臨時特別の給付金(一時金)を支給するものです。

給付対象者

令和2年4月分(児童の年齢到達又は死亡による3月分の支給対象者を含む)の児童手当の受給者の方

※特例給付(児童一人につき月額5,000円を支給されている方)の方は対象外です。

対象児童

令和2年4月分の児童手当支給対象児童(児童の年齢到達又は死亡による3月分の支給対象児童を含む)

※平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童が対象です。

給付額

対象児童1人につき1万円

支給時期

令和2年6月17日

手続き

公務員以外の支給対象者の方は申請不要です。
児童手当を受給している口座へ振り込みます。

その他

該当される方には案内文をお送りしていますので、ご確認ください。


公務員の方へ

公務員の方は、所属庁から申請書が配布されますので、支給対象者であることの証明を受け、支給対象者名義口座が確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写し)を添付のうえ申請してください。

申請期間

令和2年5月25日(月)~令和2年9月25日(金) ※土日祝日を除く8時30分~17時15分

申請先

上士幌町役場保健福祉課福祉担当窓口(郵送申請も可)

 公務員の方については、基準日(令和2年3月31日。ただし、令和2年4月より新高校1年生となった児童については同年2月29日。)時点で住所を有していた市町村に対して申請を行う必要があります。なお、基準日前後に転居した場合については、転出予定日が基準日以前であれば転出先の市町村へ、転出予定日が基準日の翌日以降であれば転出前の市町村へ申請を行ってください。


関連ページ

新型コロナウイルス関連情報


新型コロナウイルス感染症情報
ワクチン接種情報新型コロナワクチン接種をご参照ください

感染が疑われる方の相談窓口

聴覚に障がいのある方など向け専用連絡先

北海道内の感染状況

町内における新型コロナウイルス感染者の公表について
 町内における感染状況については、国や道のコロナウイルス感染症全数把握見直しに伴い、今後は町民サービスへの影響が生じる場合に限り公表することといたします。

新型コロナウイルス感染症について


お問い合わせ
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階2・3番窓口
児童・障がい福祉担当
アイコン01564-2-4296 
平日8:30~17:15



お問い合わせ
01564-2-2111
(平日8:30~17:15)


もしもの時は
広報かみしほろ
SDGsの推進
SDGsアイコン
スマートフォンアプリ