運転免許自主返納の出張窓口を開設します
![]() | 令和7年4月28日 09時 更新 | ![]() |
日時
令和7年5月28日(水)
9:00~12:00
概要
運転免許証の自主返納は、運転免許試験場または警察署のいずれかで行う手続きとなっています。
この度、加齢などで運転に不安を抱えている方が免許を返納しやすいよう、帯広警察署と連携し「運転免許自主返納出張窓口」を開設いたします。
また、65歳以上の方で「運転経歴証明書」の交付を希望する方は、「高齢者運転免許自主返納支援事業」により、交付手数料(1,150円)を全額補助いたします。
例年、11月に窓口を開設していましたが、令和7年度は5月と11月の年2回にわたって開設いたします。
1.希望する方は事前の予約が必要です。
※令和7年5月16日(金)までに町民課生活環境担当へご連絡ください。
2.当日は、免許を返納するご本人が来場してください。
※ご家族の付き添いは可能です 。
この度、加齢などで運転に不安を抱えている方が免許を返納しやすいよう、帯広警察署と連携し「運転免許自主返納出張窓口」を開設いたします。
また、65歳以上の方で「運転経歴証明書」の交付を希望する方は、「高齢者運転免許自主返納支援事業」により、交付手数料(1,150円)を全額補助いたします。
例年、11月に窓口を開設していましたが、令和7年度は5月と11月の年2回にわたって開設いたします。
注意事項
※令和7年5月16日(金)までに町民課生活環境担当へご連絡ください。
2.当日は、免許を返納するご本人が来場してください。
※ご家族の付き添いは可能です 。
対象
上士幌町内に住所を有し現に居住している町民で、運転免許証を保有している方
運転経歴証明書について
運転免許証の有効期間内に自主返納し返納した日から5年以内であれば、交付を受けることができます。なお、申請にあたり収入証紙(1,150円)が必要になります。予め町内の金融機関で収入証紙を購入し、当日会場までお持ち頂きますようお願いいたします。
写真
申請時に必要とする写真は当日会場で撮影いたします。費用は無料です。なお、ご自分で撮影した写真を使用することも可能です。ご自分で撮影した写真を使用する場合は、当日会場までお持ちください。
写真のサイズ | 縦3.0cm×横2.4cm |
---|
その他
- 運転経歴証明書は身分証明書としても使用でき、有効期限がありませんので更新の手続きも発生しません。
- 申請してから交付まで1か月程度時間を要します。交付方法については、追ってご連絡いたします。
注意点
- 出張窓口での運転免許自主返納は、「従来の運転免許証のみ」をお持ちの方に限ります。マイナ免許証をお持ちの方は、帯広運転免許試験所もしくは帯広警察署にてお手続きいただきますようお願いいたします。
- 運転経歴証明書の交付は、「従来のカードタイプ」のものに限ります。マイナンバーカードのICチップに経歴証明書の情報を記録することも出来ますが、出張窓口ではそのような対応はいたしかねますので、ご了承願います。
お申し込み・お問い合わせ先
自主返納の予約申し込み先 | 町民課生活環境担当( ![]() |
---|---|
自主返納に関する問い合わせ先 | 帯広警察署( ![]() |