ごみについてのQ&A

アイコン印刷する

Q. プラスチック製容器包装・びん・缶・ペットボトル・発泡スチロール・紙パックなどの「資源ごみ」は、洗わないで出してもいいの?

A. リサイクルと衛生上の問題から、洗って水をきってから出してください。

Q. 紙パックは、すべて紙製容器包装として「資源ごみ」に出してもいいのですか?

A. 内側にアルミコーティングのしてある紙パックやビニールになっているものは、資源ごみになりません。中を洗って燃やせるごみとして出してください。

Q. 引越しや片付けをして出た、大量のごみを処分したいときは?

A. 必ず分別をして、北十勝2町環境衛生処理組合に自己搬入してください。

自己搬入する際は、ごみ処理券(10kg1枚120円)が必要になりますので、あらかじめ必要と思われる枚数を町の指定店でお買い求めのうえ搬入してください。

Q. アルミ缶とスチール缶は、分けて出さなければなければならないの?

A. 分けなくてよろしいです。中を洗って「空き缶」として一緒に出してください。

Q. 「PET1」マークのついていないプラスチックのボトルも「ペットボトル」として出していいのですか。

A. 「PET1」マークのついていないボトルは、ペットボトルではありません。「プラスチック類」として出してください。

Q. 空き缶は、なぜつぶして出してはいけないのですか?

A. 缶は、収集されたあと機械で圧縮梱包します。つぶして出された缶は、圧縮する時にかみ合いが悪くなるので、つぶさないで出してください。

Q. びんやペットボトルのキャップは、はずさないで出していいの?

A. 必ずはずしてください。キャップがプラスチックなら「プラスチック類」として、金属なら「燃やせないごみ」としてきちんと分別して出してください。

Q. 分別していないごみは、収集してくれないのですか?

A. はい。収集しません。残されたごみは、そのごみを出した方が必ず持ち帰り、分別しなおしてください。

Q. ごみを出す袋は、何でもいいのですか?

A. 燃やせるごみと燃やせないごみを収集日にごみ置き場へ出す場合は、それぞれ町の指定店で販売している指定ごみ袋で出してください。直接、処理場に持ち込む場合は透明か半透明な袋に入れてください。

資源物は従来どおりの方法で出してください。缶はサンテナかご等に入れ、新聞・雑誌・ダンボール・その他紙などはそれぞれひもで十字に縛り、それ以外は透明か半透明の袋に入れてください。

Q. ダンボール箱や紙袋にごみを入れて出してもいいですか?

A. 中の見えないものに入れて出されたごみは収集しません。

Q. 町が収集しないものは、どうしたらよいでしょう?

A. 購入した店、または専門の業者に相談や処理の依頼をしてください。

Q. 割れたびんや、ひびの入ったびんも「資源ごみ」として出していいのですか?

A. 割れたびんなどは、収集の際に怪我をすることもあり危険です。取り扱いに十分注意し、新聞紙などに包んで「危険」と表示して燃やせないごみ袋に入れて出してください。


ごみの出し方

お問い合わせ先
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 1階1番窓口
生活環境・交通安全担当
アイコン01564-2-4294 
平日8:30~17:15