子どもの予防接種
平成31年4月5日(金)更新|977 view | ![]() |
子どもの予防接種について
上士幌町では予防接種法に基づく定期予防接種を、指定医療機関において無料で行っています。対象の方には、下記の時期にお知らせと接種予診票をお渡ししています。
お知らせの内容や、をよくお読みの上、接種をお願いします。
転入された方につきましては、上士幌町の接種予診票を発行しますので、ふれあいプラザまでご連絡ください。
予防接種の種類と案内時期
予防接種の種類 | 対象年齢 | 望ましい接種期間 | 接種回数 | 案内時期 |
BCG | 生後3ヶ月~1歳の誕生日の前日まで | 生後5ヶ月~8ヶ月未満 | 1回 | 赤ちゃん訪問時 |
四種混合(ジフテリア・百日咳・破傷風・ポリオ) | 生後3ヶ月~7歳6ヶ月になる前日まで | 【初回】 生後3ヶ月~1歳未満に3~8週までの間隔をおいて3回接種 【追加】 初回接種終了後、12ヶ月~18ヶ月までの間隔をおいて1回接種 | 【初回】 3回 【追加】 1回 | 赤ちゃん訪問時 |
麻疹風疹混合(MR) | 【1期】 1歳~2歳の誕生日の前日まで 【2期】 年長児(小学校就学前の1年間) | 左記の期間において早期に接種 | 【1期】 1回 【2期】 1回 | 【1期】 赤ちゃん訪問時 【2期】 年長時(郵送) |
ヒブ(Hib) | 生後2ヶ月~5歳の誕生日の前日まで | 生後2ヶ月~7ヶ月まで | 4回 | 赤ちゃん訪問時 |
小児肺炎球菌 | 生後2ヶ月~5歳の誕生日の前日まで | 生後2ヶ月~7ヶ月まで | 4回 | 赤ちゃん訪問時 |
B型肝炎 | 出生後~1歳の誕生日の前日まで | 生後2ヶ月~9ヶ月未満 | 3回 | 赤ちゃん訪問時 |
日本脳炎 (※1) | 【1期】 生後6ヶ月~7歳6ヶ月になる前日まで 【2期】 9歳~13歳未満 | 【1期初回】 3歳~4歳未満に6~28日までの間隔をおいて2回接種 【1期追加】 初回接種終了後、おおむね1年を経過した時期に1回接種 【2期】 9歳~10歳未満 | 【1期初回】 2回 【1期追加】 1回 【2期】 1回 | 【1期】 赤ちゃん訪問時 【2期】 小学校3年生時(郵送) |
水痘(水ぼうそう) | 1歳~3歳の誕生日の前日まで | 【1回目】 生後12ヶ月~15ヶ月までに1回接種 【2回目】 1回目の接種終了後、6ヶ月~12ヶ月の間隔をおいて1回接種 | 2回 | 赤ちゃん訪問時 |
二種混合(ジフテリア・破傷風) | 11歳~13歳の誕生日の前日まで | 11歳~12歳未満 | 1回 | 小学校5年生時(郵送) |
子宮頸がん (※2) | 小学校6年生~高校1年生に相当する年齢の女性 | 中学校1年生に相当する女性 | 3回 | 積極的勧奨を差し控えております。 接種を希望される方は、病院にご相談ください。 |
H28.4.1から、北海道においても日本脳炎が定期予防接種化されたことから、
本町においても下記の生年月日の方に対し、積極的な接種をおすすめしてい
ます。
○H11.4.2生まれ~H19.4.1生まれ :20歳未満に4回接種
○H19.4.2生まれ~H21.10.1生まれ:9歳~13歳未満に4回接種
詳しくは、ふれあいプラザまでお問い合わせください。
(※2)
指定医療機関以外で接種を希望される方
上士幌町では、里帰り出産や進学により、遠方での予防接種を希望される方に対して、予防接種にかかった費用全額を償還払いいたします。
遠方での予防接種をご希望される方は、事前にに必要事項を記入し、ふれあいプラザに申請してください。
添付資料 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
お問い合わせ
健康増進センター(健康増進担当) | 01564-2-4128 平日8:30-17:15(事務所営業時間) 〒080-1408 上士幌町字上士幌東3線236番地 |
---|