産後ケア事業について
出産後は、ホルモンバランスが大きく変化し、様々な育児の悩みがある時期です。
町が委託した助産師(マミー助産院)が自宅を訪問し、授乳の指導や育児相談を受けることができます。
令和5年4月より、従来からの「訪問型」に加えて「来所型」や「デイサービス型」の
メニューも増えました!
悩みや不安はなくても、お母さんと赤ちゃんのレスパイト(育児のひとやすみや息抜き)にもご利用いただけます。
対象者:おおむね産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
利用回数:5回まで ★多胎の場合は、さらにお子さんの人数分
内容:助産師により各種産後ケア(受けるケアは、助産師と直接ご相談ください)
・お母さんと赤ちゃんのレスパイト(育児のひと休みや息抜き)
・お母さんの産後の心身の健康チェック
・赤ちゃんの健康チェック
・授乳相談
・育児相談
利用料金: ①訪問型 1回1,500円
②来所型 1回1,000円
③デイサービス型 1回2.800円
※すべての方法で住民税非課税世帯、生活保護世帯は無料
利用方法: ①支援プラン(利用者と担当保健師が相談して作成)にもとづき、利用申請をおこないます。
②町が利用承認通知書を発行します。
③マミー助産院に連絡をして、利用の日程調整をしてください。
マミー助産院のホームページ
からオンライン予約も可能です
※詳細は、添付資料のご案内をご覧ください。
事前に利用申請書を記入する場合は、添付資料の申請書を印刷の上、ご利用ください。
町が委託した助産師(マミー助産院)が自宅を訪問し、授乳の指導や育児相談を受けることができます。
令和5年4月より、従来からの「訪問型」に加えて「来所型」や「デイサービス型」の
メニューも増えました!
悩みや不安はなくても、お母さんと赤ちゃんのレスパイト(育児のひとやすみや息抜き)にもご利用いただけます。
対象者:おおむね産後1年未満のお母さんと赤ちゃん
利用回数:5回まで ★多胎の場合は、さらにお子さんの人数分
内容:助産師により各種産後ケア(受けるケアは、助産師と直接ご相談ください)
・お母さんと赤ちゃんのレスパイト(育児のひと休みや息抜き)
・お母さんの産後の心身の健康チェック
・赤ちゃんの健康チェック
・授乳相談
・育児相談
利用料金: ①訪問型 1回1,500円
②来所型 1回1,000円
③デイサービス型 1回2.800円
※すべての方法で住民税非課税世帯、生活保護世帯は無料
利用方法: ①支援プラン(利用者と担当保健師が相談して作成)にもとづき、利用申請をおこないます。
②町が利用承認通知書を発行します。
③マミー助産院に連絡をして、利用の日程調整をしてください。
マミー助産院のホームページ

※詳細は、添付資料のご案内をご覧ください。
事前に利用申請書を記入する場合は、添付資料の申請書を印刷の上、ご利用ください。
添付資料 | ![]() ![]() |
---|
お問い合わせ
健康増進センター(健康増進担当) |
---|