太陽光発電等再エネ設備導入補助金
令和4年度分の申請受付は、令和5年2月28日をもって終了しました。令和5年度分の募集の開始日につきましては、本ページにてあらためてご案内いたします。
上士幌町では、環境への負荷の少ない「太陽光エネルギー」を利用した太陽光発電システム等の導入に対して、補助金を交付します。
本補助金は、上士幌町が国から脱炭素先行地域に選定されたことにより、全国トップレベルの補助率となっています。
脱炭素先行地域計画の内容はコチラ(環境省)
をご覧ください。
以下の要件の全てを満たす方が対象となります。

令和4年12月13日に補助金の交付限度額を増額しました
一般住宅対象 | 200万円 ⇒ 300万円 |
---|---|
事業所対象 | 2,000万円 ⇒ 3,000万円 |
上士幌町では、環境への負荷の少ない「太陽光エネルギー」を利用した太陽光発電システム等の導入に対して、補助金を交付します。
本補助金は、上士幌町が国から脱炭素先行地域に選定されたことにより、全国トップレベルの補助率となっています。
脱炭素先行地域計画の内容はコチラ(環境省)

![]() | ![]() |
太陽光発電等再エネ設備導入補助金チラシ
[pdf/3.4MB]

対象となるシステム・補助率
対象設備 | 対象となる経費 | 補助率 |
太陽光発電設備 |
| 2/3 |
定置用蓄電池 |
| 3/4 |
V2H ※V2Hとは、電気自動車のバッテリーと自宅などの電源間で、双方向の充放電ができる設備です。 |
| 3/4 |
- 3種類合計の補助金上限は、一般住宅対象は300万円、事業者対象(事務所、工場、畜舎等の業務用)は3,000万円となります。
- 3種類のうち、いずれかを導入することも可能です。
- FIT及びFIP制度の認定を取得している場合は、補助対象外となります。
- PPAやリース契約は、補助対象外となります。
補助を受けられる方
以下の要件の全てを満たす方が対象となります。
- 上士幌町内にお住まいの方、または対象システム設置の実績報告書提出時までに上士幌町内に住所を移している方
- 自己が所有する既築、または新築の上士幌町内の対象施設に、新たに対象システムを設置しようとする方
- 毎年度3月15日までに実績報告書を提出できる方
- 町税などを滞納していない方
要綱・手引き
交付要綱 | ![]() |
実施要領 | ![]() |
申請の手引き(一般住宅対象) | ![]() |
申請の手引き(事業者対象) | ![]() |
Q&A(一般住宅対象) | ![]() |
Q&A(事業者対象) | ![]() |
太陽光発電等再エネ設備導入補助金チラシ | ![]() |
2022年10月3日(月) 住民説明会時 説明資料【概要】 ※2022年12月補助金増額反映版 | ![]() |
申請方法
- 補助金交付要綱、補助金実施要領、手引きをご確認いただき、「交付申請書」に記入の上、必要な書類を添えて、持参提出してください。
- 毎年度の予算に限りがあり、「先着順」の受付に公平を期すことから、原則郵送やメール等での受付は行っておりません。ご理解の程をお願い致します。
- 住宅新築の際に設置される方は、申請日以前に住宅新築に関する契約が完了している場合でも、対象システムの設置の着工前であれば対象となるためご相談ください。

提出書類
提出書類一式(申請・実績) | ![]() |
- 下記受付期間は2022(令和4)年度分です。2023(令和5)年度以降は別途お知らせします。
受付期間 | ~令和5年2月28日(火) |
---|
お問い合わせ
上士幌町字上士幌東3線238番地
上士幌町役場 2階10番窓口
SDGs・ゼロカーボン担当 | ![]() |
---|