令和7年
9
月
6
日
土曜日
今日
17
/
31
明日
--
/
--
出典:
気象庁
北海道
上士幌町
かみしほろちょう
未来につなぐ 笑顔かがやく 元気まち上士幌
ホーム
町の概要
町の歩み
観光情報
議会
個人版ふるさと納税
企業版ふるさと納税
広報かみしほろ
施設ガイド
様式DL
上士幌町例規類集
ご意見・ご要望
リンク集
よく利用されるお手続き
転入・転出
住民票
印鑑証明
マイナンバー
公営住宅
入札情報
注目・おすすめ情報
125
views
【初開催!】東京で「北海道・十勝 上士幌町」を体感できるイベントを開催します
69
views
【講演会のお知らせ】誰もが自分らしくいられるために
90
views
第51回町民マラソン大会
庁舎等改修・再整備
補助金・助成金等一覧
ゼロカーボンマスター制度
SDGsポイント制度
太陽光補助金
自動運転バス
テレワーク
ワーケーション
お試し移住
募集
~10月31日
(金)
町民文芸誌「火群」第51号 作品募集中!
~12月26日
(金)
「町の介護職と町の暮らし体験」のご案内
お手続き・ご案内
届出・証明・税金
生活・防災・雇用
子育て・教育
農林・建設・商工業
健康・福祉・介護
行政・まちづくり
お知らせ・新着情報
期限間近
道営土地改良事業上士幌地区の公告及び計画概要等の縦覧について
期限間近
道営土地改良事業上士幌中央2地区の公告及び計画概要等の縦覧について
令和7年 9月 5日
第51回町民マラソン大会
令和7年 9月 5日
【初開催!】東京で「北海道・十勝 上士幌町」を体感できるイベントを開催します
令和7年 9月 5日
夜な夜なカミシホロ~移住者と語る、この町のホンネ~(上士幌町暮らしオンラインセミナー)を開催します!
令和7年 9月 4日
食中毒警報が発令されました
令和7年 9月 3日
【講演会のお知らせ】誰もが自分らしくいられるために
令和7年 8月30日
【図書館】ジャンボ紙しばいを作ろう!
令和7年 8月29日
令和7年度第5回農業委員会総会議事録
令和7年 8月28日
上士幌クリーニングデイ
更に見る
主要な施設
ふれあいプラザ
交通ターミナル
生涯学習センター
図書館
認定こども園
ひがし大雪自然館
町の求人情報
令和7年 8月22日
一般行政職員(正職員)
募集期間:令和7年8月22日(金)~9月30日(火)
令和7年 8月14日
学童保育所会計年度任用職員(パート)
募集期間:~令和7年10月31日(金)
令和7年 8月14日
学童保育所支援員(会計年度任用職員)
令和7年 8月 6日
地域おこし協力隊(上士幌町ふるさと納税推進員)
令和7年 5月20日
認定こども園保育教諭(会計年度任用職員)
更に見る
ごみ収集予定
9月 8日
(月)
市街B地区…
燃やせる
、D地区…
燃やせる
9月 9日
(火)
市街A地区…
燃やせる
、D地区…
燃やせない
更に見る
代表TEL
01564-2-2111
(平日8:30~17:15)
組織のご案内
行政視察の受入
もしもの時は
小児救急電話相談
小児オンライン診療
休日・夜間救急医療
AED設置施設
防災情報
防災ガイドマップ
災害時の避難場所
ハザードマップ(土砂災害リスク・洪水浸水リスク)
一斉配信システム
@InfoCanal
広報かみしほろ
最新号
広報誌アプリ
バックナンバー
その他の媒体
生涯学習だより
農業委員会だより
議会だより
SDGsの推進
組織のご案内
町民課
保健福祉課
建設課
総務課
企画財政課
ゼロカーボン推進課
デジタル推進課
農林課
商工観光課
教育委員会
教育推進課
生涯学習課
幼児教育課
その他
消防署
農業委員会
北十勝2町環境衛生処理組合
議会
選挙管理委員会